商品の詳細
カテゴリー: | 家具・インテリア>>>棚・ラック・シェルフ>>>木製ラック・ウッドラック |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
ブランド: | バウヒュッテ |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
熱帯魚のエサとして使用してます。 これだと、フレークなどと違って食べ残しはほぼありません。 ただ、しっかり乾燥してガッチガチに固まってるので、指で押しつぶして水分吸わせた後、ピンセットで掴んで水中で動かしてばらしてます。 ピンセットの所につつきにくるやる、沈んできて中央辺りで食べる奴、下まで来たのを食べる奴、様々で多少手間がかかりますが面白いです。 ただ、水に置くだけでは水分ほぼ吸わずに、浮きのように水面を漂うだけですので、あげるたびに水を含ませましょう。 浮いて流れていってしまうと、突然魚が興味を無くすのか、いつもエサがもらえる場所から移動してしまうのが原因かわかりませんが、全く食べなくなります。 そういう時は、ピンセットで再び捕まえて、元の位置に戻してあげてますが。 後は、安いコーヒーミルを購入し、色々なエサとイトミミズを混ぜて徹底的に挽いて、稚魚のエサとしても使っています。 メダカのエサ、金魚のエサ、熱帯魚のえさ、乾燥イトミミズ、を合わせてます。 ただ、イトミミズは他のエサ8の割合で入れて、イトミミズは2の割合で入れないと粉にならないで変にぱさついた感じに仕上がってしまうので、イトミミズは少なめで。
- ゅゅゅー6359
- 33歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
私がアカムシの重度のアレルギーになってから乾燥餌はずっと糸ミミズにしています。フレークだけだと、魚が若干不満なようなので。 ありがちなキューブになっている物ですが、 先に袋の上からちょっと固いものでゴリゴリとつぶすと 周りからぼろっと崩れた形状になるので、そこから更に袋を揉んで 粉状の部分が出て、かつキューブが半分程度に崩れた状態になるようにして フレークと糸ミミズ3:1程度の割合で予め混ぜて与えています。 基本小型淡水魚ばかりですが、もともと大きくならないランプアイ、ボララス、アルビノブリステラその他と、もう4年位生きていてかなり大きくなっているブラックネオンなど、小型の中でも1cm弱から5cm程度の違いがあるので 大きさに幅があったほうが食べ負ける子が出ずに与える事ができます。 半分以下につぶしたキューブは沈むまでにかなり時間が掛かりますが 浮いている物に魚が群がってつつくようにして食べています。 乾燥餌を少しプラスすると魚の食欲もよく、かなり過密な水槽でも、痩せて落ちるどころか太り気味になる子も居ますので、控えめに上げていますが、家の魚はかなり好きなようです。 ヒーターフィルター設置していない真冬0度位になる景観用の庭に植えこむ様な金魚池みたいなものにアカヒレを入れて飼育もしていますが、 フレークと糸ミミズミックスで3年生きていますし繁殖もしています。 これは今後もリピートします。
- ごごや
- 21歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
赤ちゃんメダカに買いましたが大人メダカもよく食べます。ちょっと臭いけど(笑)すり潰したりする手前がなく楽です。
- 1129ya
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品