商品の詳細
長年お茶を教えていた祖母の道具です。丹波焼写 能勢進の『柴の戸茶入』です。能勢さんは千家十職永楽善五郎(製陶所)で修行後陶若窯を開窯した方と思います。仕服の名は『大黒屋金襴』です。写真3〜6枚目が茶入一周の景色です。茶入自体は目立ったキズや汚れは見られませんが、仕服にほんのり緑の部分が何箇所か見られます(写真8枚目)➖➖おまとめがお得!!➖➖※チビマ出品の商品を複数ご購入の場合、送料分検討させて頂きますので、コメントにて問い合わせ願います。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 茨城県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
最新のクチコミ
主人が孫の手が欲しいと言って色々見比べていたんですが、やはり昔ながらのこの形が一番使いやすいですね。持ち手も長くて主人は家の中でつねに持ち歩いています(笑)
- 姉さん6349
- 36歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
お気に入りのお茶碗にひびを入れてしまったので金継用に購入しました! 手で触るとべったりついてしまうので要注意です!つまようじかピンセットで取出ししたら うまいこと貼ることが出来ました。
- スターガイヤ
- 24歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
色合い、雰囲気、お値段、サイズ全てが気に入って購入。一点ものということで音の確認が出来ず不安でしたが、とても落ち着いた心地のいい音を出してくれます。付属の棒だと若干固くて甲高い音が鳴るので、布の張られてあるりん棒を別に購入しました。すると少し柔らかく、丸みのある音になって更に素敵です。 一度鳴らすだけで場の空気が変わり、邪気が払われる気がします。 オマケにつけていただいたバンダナに包んで保管しています。
- Shinji@
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
工芸品
-
-
2
その他 mr-J2S-350B
工芸品
¥32,999
-
3
なみこさん専用
その他
¥31,350