• 生のものと火を通したもの 他 関連本2冊 レヴィ ストロース
  • 生のものと火を通したもの 他 関連本2冊 レヴィ ストロース
  • 生のものと火を通したもの 他 関連本2冊 レヴィ ストロース
大人気新品 生のものと火を通したもの 他 ストロース レヴィ 関連本2冊 人文
  • 当日発送
  • 送料無料

大人気新品 生のものと火を通したもの 他 ストロース レヴィ 関連本2冊 人文

お気に入りブランド
販売価格 :

6555税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
大人気新品 生のものと火を通したもの 他 ストロース レヴィ 関連本2冊 人文
販売価格:¥6555 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

『生のものと火を通したもの』神話論理1巻『レヴィ=ストロース「神話論理」の森へ』『神話論理の思想〜レヴィ=ストロースとその双子たち』の3冊セットです。・『生のものと火を通したもの』構造人類学の探究の頂点に位置し、20世紀思想の金字塔と讃えられてきたレヴィ=ストロースの主著『神話論理』を、ここに刊行。ボロロの「鳥の巣あさりの神話」から、すべては始まる。構造人類学の探究の頂点に位置し、20世紀思想の金字塔と讃えられる10年以上の年月とほぼ2000ページを費やして成ったこの大著は、南北アメリカ大陸先住民の813の神話を扱いながら、自然から文化への移行を読む驚くべき想像力、南アメリカのボロロから北アメリカまでの範囲を広げた地理的運動のダイナミズム、神話の論理に見られる二項対立の思考への構造分析の緻密さによって、まさに比類がない。・『レヴィ=ストロース「神話論理」の森へ』構造主義人類学の創始、「ブリコラージュ的思考」「野生の知」など新鮮なパラダイムの主導、炯眼の近代文明批評。しかしこれらの言辞を並べても、20世紀思想史に聳え立つクロード・レヴィ=ストロースの業績を、いまだ捉えきれてはいないのだ。原書から40年をへて待望の日本語訳が刊行されるその浩瀚なライフワーク『神話論理』を読むために。何よりも、緑なす壮大な神話の森を楽しく彷徨するために。神話の森の入り口で、中沢新一、M.エナフ、渡辺公三、木村秀雄、内堀基光、鈴木一誌、港千尋、安冨歩、池澤夏樹の各氏によるコンパクトなガイドブックを手にしていただきたい。それぞれが専門を異にしながら、ナチュラリストとしてのみずからの経験をふまえて『神話論理』を読み込む。文化人類学から芸術、文学、思想、動物学、認知科学、アフォーダンス、複雑系まで、いや、ここには書かれていないさらなる多様な読みの可能性もが眼前に開けてくるだろう。2005年秋、96歳のレヴィ=ストロースへのオリジナル・インタヴューも所収。・『神話論理の思想〜レヴィ=ストロースとその双子たち』類似するが完全には同化することのない「双子の不可能性」を南北アメリカ先住民は神話で語った。浩瀚な主著『神話論理』の全巻を精細に読み込む。ブリコラージュとは、歴史とは、他者の到来を俟つとは。色鮮やかに照らすレヴィ=ストロース思想のバラ窓。
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:神奈川県
発送までの日数:1~2日で発送

商品の説明

最新のクチコミ

★★★★

田中貴子さんの著書はどれも面白いのだが、今回はちょっと砕けすぎているかも…

  • kenju7754
  • 24歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

丁寧に梱包され綺麗な状態で届きました。内容は凄絶ですが、読ませます。でも自分が精神的に健康な時に読むべき本だと思います。

  • はーさん9142
  • 32歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★

通勤の読書として今回は古文を買いました。化学、数学に続き今回は古文。理系ですので久しぶりに古文に触れています。試験とは無関係なので気楽です。なんか優雅な感じになります。

  • ヒロさん4463
  • 40歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★★★

大の読書好き芸人(実際にアメトークでも読書芸人してましたがその中でも抜きん出てましたね。)ですが、人見知り、気にしすぎ芸人でもあって、まさに第2図書係補佐というタイトルがぴったりくる内容でした。書評本ではなく、又吉さん本人が自分の経験に基づく噛み砕いた文章で、自分の言葉で短編的に書かれているので面白かったです。ただ私の好みの範囲と少し違うので読んでない本も当然あり、これはどういう風に表現しているの?という部分があったのと、〆のセリフが面白かったです。的な表現が多かったのが気になりました。 それでも言葉使いや本に対する思い、過去の友人関係、恋愛、芸人としての成長過程が垣間見れ非常に面白かったです。特に感銘を受けたのが、貧しい環境にある芸人も多々いる中、又吉さんは決して貧乏という言葉を使っていません。また家族(特に親)を侮蔑する傾向があるなか、又吉さんにとって父親、姉に対しての敬意が見られそういった相手に対する礼儀思いやりの言葉使いに又吉さんの人柄を感じました。売れているには訳がありますね。今後益々の活躍を期待しております。

  • jaa5981
  • 28歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品

★★★

栗本薫の作品の紹介、彼女の世界の魅力などが語られています。写真が豊富で手書き原稿なども載っています。

  • etsu23kuni10kon
  • 36歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 1件
購入品